2019/10/07
記憶には主に長期記憶と短期記憶があります。短期記憶は脳の海馬と呼ばれる部位に保存されると言われています。物理的な保存というよりはシナプスの形成といったほうがいいでしょう。 では長期記憶はどこに保存されるかといいますと前頭前野と呼ばれる部位に保存されると言われています。...
2019/10/07
末梢神経マニュピレーションは、オステオパシーはフランスの臨床家バラルD.Oが提唱するテクニックです。 このテクニックは末梢神経周囲の結合組織の癒着や緊張を緩めることで間接的に神経内圧を減圧させる狙いがあります。 TOSや手根管症候群、神経根症など末梢神経絞扼が生じる場合、絞扼を受けている神経周辺の結合組織は過緊張であることが多いです。...
2019/09/23
食物繊維は体内の消化酵素では消化しきれない栄養素をいいます。昔、食物繊維は不要な栄養素と思われていましたが、近年ではその考えが変わり、体に様々なメリットがあることがわかってきました。 主な効果 ●食後の血糖値上昇の抑制 ●コレステロール吸収の抑制 ●大腸の蠕動運動促進 ●糖尿病、脂質異常症、動脈硬化、便秘などの予防...
2019/09/16
腰痛の要因の一つに体重増加がありますが、これは体重増加により脂肪と筋肉量の相関関係が変化するためです。脂肪と共に筋肉量も増加すればいいのですが、脂肪と筋肉では圧倒的に脂肪のほうが産生速度が速いため、腰や膝に負担がのしかかります。...
2019/09/09
スポーツを行う方にとって、怪我は常に気をつけなければいけないことです。特にサッカーでは接触プレー、成長時痛、オーバーユース、加齢などによる怪我や外傷がつきものです。 ●椎間板ヘルニア ●腰椎分離・すべり症 ●筋筋膜性疼痛症候群 ●腰椎骨折、損傷など ■損傷リコールとは?...
2019/09/07
猫背は年齢と共に進行しやすいものです。なぜなら、姿勢維持筋の機能低下、椎間板や椎骨などの退行性変性による器質的変化が生じるためです。 猫背の改善には様々なアプローチ方法があります(筋力トレーニング、ストレッチ、体操、姿勢矯正など)。今回は首の伸筋群の視点からお話したいと思います。...
2019/08/26
ワーラー変性(軸索変性)とは末梢神経が圧迫や挫傷により神経組織の機能に悪影響を及ぼす状態を指します。ワーラー変性は軽度から重度まで幅広く、重度のワーラー変性は神経組織の全回復が難しい傾向にあります。...
2019/08/19
ストレートネックとは文字通り首がまっすぐの状態を指します。本来、頸椎30〜40度の湾曲(前弯)があります。 しかし、生活習慣における首や肩への負担や体質的な要因で首の湾曲が減少し、首がまっすぐ=ストレートネックになります。 また、発症年齢は20代以降で、生活習慣における猫背がストレートネックの最大要因と思われます。 ストレートネックの特徴...
油の分類
2019/08/19
油には大きく分けると飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸の2種類があります。特に必須脂肪酸のリノール酸(オメガ6)やα-リノレン酸(オメガ3)は多価不飽和脂肪酸に分類されます。 固体の油 🔶飽和脂肪酸(動物性油、一部の植物性油) バター、ラード、牛や豚の脂身、ココナッツ油 🔶トランス脂肪酸(不自然な油脂製品) マーガリン、ショートニング...
2019/08/17
便秘には急性型と慢性型の2種類に分かれます。日本人に多いのは慢性型で、主に不規則な生活習慣による影響が大きいとされています。 慢性便秘は以下のタイプに分かれます ●器質性便秘 ・炎症性腸疾患 ・糞石 ・腫瘍 ・腹部手術後 ●機能性便秘 ・生活習慣 ・薬剤副作用 ・栄養バランス 便秘の原因...

さらに表示する